取扱説明書
型番:3R-UHT02

Qurra 超音波加湿器 Mois Racile
2021.7.27
第2版
※万一、足りないものがございましたら、弊社サポートセンターにご連絡ください。
※デザイン及び仕様については、改良のため予告なしに変更する場合がございます。
※本書に記載している商品名、サービス名等は各社の登録商標です。
安全上のご注意
ここに記載された注意事項は使用者やまわりの方への危害損害を防止するためのものです。各項目をよくお読みになり必ず守ってご使用ください。
●本製品を分解したり改造したりしないでください。
●過度の衝撃や振動を与えないでください。
●感電の危険があるため本体を水にぬらさない、本体が水などにぬれた状態やぬれた手で使用しないでください。
●小さなお子様の手が届かないところで使用、保管をしてください。
●本体や付属品を夏場の車内、暖房器具、調理器具など高熱になる環境、また直射日光の当たる環境で使用、保管しないでください。
●ホコリや粉塵などが多い場所で使用しないでください。
●破損したまま使用しないでください。
●本体の清掃にシンナーなどの有機溶剤を使用しないでください。
●万が一使用中に煙が出たり、異臭を感じたりした時はすぐに使用を中止してください。
●塩酸、酢などの酸性物質との混合又は併用は、絶対にしないでください。
●本製品を使用、接続する各機器に示された安全情報や定格表示を合わせて確認のうえ使用してください。
●安全に責任を負う人の監視または指示がない限り、補助を必要とする人(子供含む)には、単独で使用させないでください。
●電源コードが破損した場合は、安全のため使用せず、製造業者、または販売店へご連絡ください。
●電源コードを傷つけたり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、重いものをのせたり、挟み込んだり、加工したりしないでください。
●電源コードや電源プラグが傷んだり、コンセントの挿し込みがゆるいときは使わないでください。
●電源コードを束ねたまま使用しないでください。
●お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
●電源プラグは根元まで確実に挿し込んでください。
●電源プラグの刃および刃の取付面のほこりなどは定期的に乾いた布で拭き取ってください。
●お子様のオモチャ(玩具)として使わせないでください。また、遊ばないように監督してください。本体を転倒させると水がこぼれ、故障の原因になります。
●ミストを直接吸い込まないでください。健康を害する恐れがあります。
●水道水/次亜塩素酸水以外は使用しないでください。カビや雑菌の繁殖、異臭の原因になります。
●運転中に上蓋を開けないでください。
●運転中にタンクを持ち上げないでください。
●本来の目的以外に使用しないでください。
●その他、異常を感じたら使用を中止し販売店または弊社へご連絡ください。
使用上のご注意
●ケーブルを外す際は、必ずプラグを持って外してください。
●水平な床の上や安定したテーブルの上に設置してください。
●製品が転倒すると本体やタンクの水がこぼれます。安定した場所で使用してください。
●防水処理のされていない木製家具などの上に直接置かないでください。
●給水時、清掃時などは必ず電源を切ってください。
●タンクの最大容量よりも水を入れないでください。
●長時間使用しない場合は、水気を取り、よく乾燥させた上で清潔で湿気の少ない場所に保管してください。
●噴霧量、動作時間は使用状況や使用環境により異なります。
●アロマオイル、アロマウォーターは非対応です。使用しないでください。
●清潔を保つには、1日1回の水の入れ替え及び定期的にお手入れをしてください。
●次亜塩素酸水をご使用の場合は、超音波加湿器に対応の物をご使用ください。
各部の名称

【A:本体】
❶ 電源ボタン
❷ 水不足ランプ
❸ 加湿量ランプ
❹ 電源コード
❺ 電源プラグ
❻ フローター
❼ 超音波振動子
❽ 送風口

【B:タンク】
❶ 支柱
❷ フィルター
❸ MAXライン
❹ タンク窓
【C:蓋】
❺ 噴霧口
❻ 取っ手
ご使用の前に
➀ 本製品に取り付けられている緩衝材をすべて取り除いてください。
緩衝材が外されずに使用されると水漏れの原因となります。
➁ タンク内の支柱を取り外すことは出来ません。支柱だけを掴みタンクを持ち運ぶことや、負荷がかかることをしないでください。水漏れ、故障の原因となります。
➂ 分解は、分解方法をご覧下さい。
分解・組立方法


加湿の準備をする
給水時は必ず電源をオフにし、コンセントから電源プラグを抜いてください。
水がこぼれないように注意してください。
本体内部に緩衝材などの異物がないことを確認してください。
支柱の穴から水が入らないようにして水を入れてください。


電源を入れる
電源を入れた後、タンクを持ち上げないでください。
ブザー設定
● 通電開始時、ブザー初期設定はOFFです。
● 通電が解除されるとブザー設定はOFFとなります。
ブザー設定ON

ブザー設定OFF
電源を切る
加湿を開始する

【電源ボタンのタッチ回数と加湿量について】
押す回数 | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 |
---|---|---|---|---|---|
運転 | 加湿量低 | 加湿量中 | 加湿量高 | 加湿量 最大 |
加湿停止 |
加湿量 ランプ |
1つ | 2つ | 3つ | 4つ | 5つ |
※ブザー設定時、電源ボタンをタッチするたびにブザーが鳴ります。
水が少なくなった場合

お手入れ方法
【お手入れ時の注意 】
清掃時は必ず電源をオフにし、コンセントから電源プラグを抜いてください。
本体を水でぬらさないでください。


※送風口、本体外装、電源コード、電源プラグに水がかからないように捨ててください。
保管方法
製品仕様
商品名 | Qurra 超音波加湿器 Mois Racile |
---|---|
型番 | 3R-UHT02 |
サイズ | 約236×202×324mm |
重量 | 約1400g |
定格電圧 | AC100-240V |
定格消費電力 | 約30W |
定格周波数 | 50/60Hz |
加湿方式 | 超音波式 |
水タンク容量 | 約5.0lL |
最大噴霧量 | 約280ml/h |
ケーブル長さ | 約1500mm |
企業情報とサポートについて
お問合せ窓口
製品保証:ご購入日から6ヵ月間
※注文確認メール、あるいは店頭購入の場合は販売店の納品書やレシートなど、購入日がわかる書面の保管をお願い致します。
本製品に関するお問合せは下記サポートセンターもしくは販売店へお問い合わせ下さい。

〒812-0008 福岡県福岡市博多区東光2丁目8-30-2F
Web: https://3rrr-hd.jp/